【小学生習い事】プログラミン教室は必要!?身に付く能力とは?

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
子育て

こんにちは。u.です。

小学校で必修化されたプログラミング教育。
子育てに関心の高いご家庭では、習い事として検討されている方も多いのではないでしょうか。

プログラミングってロボットを作る授業?
習い事として通わせる意味はある?


自分たちの経験がないからこそ、
何を学習し、事前にどんな準備が必要なのかわかりにくいですよね。

息子は年長さんからプログラミング教室に通って1年になります。

実際に通わせて感じたメリットデメリットをご紹介するとともに、

そもそもプログラミング教育とは何か。
子供はプログラミング教育から何を身につけるのか。

そして、

習い事として通わせる必要があるか?

についてお伝えしたいと思います。

結論から先にお伝えすると、

絶対に通わせる必要はないけれど、
通ったら思考が深くなり、通わせて良かった!
と感じています。

プログラミング教育は
お子さんがこれからの時代を生き抜くために
必須となる「考える力」を育てます。


ぜひ習い事選びの参考にしてみてください♪


2020年に必修化!小学校プログラミング教育とは?

2020年に小学校でのプログラミング教育が必修化され、話題になりました。

そもそも、プログラミング教育とは
論理的に考える力」を育てることです。

ロボットの創作や専門用語の理解が目的ではありません。

では、なぜ今
子供たちに論理的に考える力を育む教育がなされているのでしょうか。
順を追ってご説明します。

【身に付く能力】プログラミング的思考はどんな職業でも必要な能力だった!?

今、話題の人工知能について、耳にしたことがある方も多いと思います。
私たち人間が行なっている仕事は、人工知能に置き換わり、将来的には職を失う方も出てくると言われています。

これからの時代を生きていく子供たちが
活躍するために必要なものとは何か?

それは、「考える力」です。

プログラミング教育を通して
論理的に考える力=プログラミング的思考
を身につけます。


順序立てながら、
物事を論理的に考えるプログラミン的思考は、

子供たちがどんな職業についたとしても、
求められる能力

と言われています。

小さな頃からプログラミング的思考を身につけることは、子供たちが抱いた夢を叶えるための手助けにもなります。

夢を叶えるためには、どうしたら良いのか?

日々このように子供自身で考えることができれば、あとは叶うのを待つだけです。

読む、書く、覚える
訓練のような今までの教育にも利点はあります。

しかし、プログラミング教育は、これからの社会で子供たちが生き抜くために、おまけの教育ではなく重要な要素であることがわかります。

<参考>
・文部科学省『小学校プログラミング教育の趣旨と計画的な準備の必要性について(1)』


【学習内容】小学校ではどのような授業が行われるのか?

文部科学省によると、
小学校で行われるプログラミング教育の目的は、以下のように提示されています。

身近な生活でコンピュータが活用されていることや、問題の解決には必要な手順があることに気付くこと。

引用元:文部科学省『小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論取りまとめ)』


例えば、

・「総合的な学習の時間」で、自分の生活の中にどれだけコンピュータが取り入れられているかを調べる

・正三角形を描くためにはコンピュータにどのような指示を出したら良いか?を順序立てて考える

といった内容が挙げられます。

生まれたときからITが定着し、自動で動くことが普通の社会で生活している子供たちは、なぜ?と疑問を持つ機会がありません。

身の回りのあらゆる場所でコンピュータが使われていると知ることがプログラミング教育の一歩になります。


ところで、子供はなぜよく泣くのでしょうか?


それには、

どうにかしたいけれど、
どうしたら良いかわからない


という場合があります。

問題が起きたときにパニックにならず、
順序立てて考えれば解決できる!

と気づくことがプログラミング的思考であり、
その気づきは人としての大きな成長に繋がります。

このように小学校では、
知ること・気付くことを導入部分として
プログラミングに触れていきます。

<参考>
・文部科学省『小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論取りまとめ)』

【習い事としての意義】プログラミング教室に通う必要はある?

プログラミング的思考がこれからの社会では重要というお話をしてきました。

結局のところ、
習い事としてプログラミング教室に
通う必要はあるのか?

答えは、
NOです。

正確には、
絶対に通う必要はないけれど、
通う意味はあります。

通えば子供の思考力はおのずと高くなるからです。

先にお伝えしたとおり、小学校でプログラミング教育は行われるので、プログラミング教室に通わなければ、授業で子どもが困るといったことはないと思います。

しかし、

「人としての成長」という長い目で見たとき、
プログラミング教室へ通うことは思考力を深め、日常生活での問題解決能力を伸ばします。

問題解決能力は何かを覚えて
達成するものではないため、

小さな頃から考える癖をつけてきた子

その都度考える子

比べると、
やはり差がつきます。

どのような理由で通わせたいのか?
目的によって、通わせる必要があるかを検討してみてください!


プログラミング教室に通って1年!感じたメリットデメリットとは?

いろいろな教育本を読んでいたとき、目に止まったのが「STEAM教育」でした。

これからは「論理的に考える力」が大切!
今から親としてできることはないかと考えていたとき、子どもが園からプログラミング教室のチラシをもらってきました。

やってみたい!!と言うので、体験授業を受けることに。

そこでプログラミングにハマり、今では1番好きな習い事として楽しく通っています。

年長さんになったばかりのときは他の生徒さんがほとんどおらず、

これは先走ったか!?

と思いましたが、小学校1年生が近づくにつれて生徒数が増え、今ではクラスが分割されました。

最初は少し心配になりましたが、早すぎることはなかったと思っています。

周囲に通っているお友達がいないとメリットやデメリットがわからないと思うので、プログラミング教室のリアルな声をお届けしたいと思います。

※STEAM教育とは、これからの社会に必要とされる人材を育てるための教育理念です。
Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(ものづくり)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字から成り立っており、問題の発見、解決、創造する能力を育てる学習を推進
しています。

【メリット】息子の思考力に変化!ムダではなかったプログラミング教室

通うことによって得たメリットは3つ。

・物事が起きる仕組みに疑問を持つようになった
・自分の意見を持つようになった
・解決案を複数考えるようになった



具体例を挙げて、
プログラミング教室へ通い始めてからの息子の変化をお話しします。

(お教室以外にもいろいろな影響があるので、プログラミング教育のおかげだけではないと思いますが、変化した事柄をお伝えしたいと思います。)


「なぜ水の中で輪ゴムは飛ばないのか?」


お風呂に入るとき、輪ゴムを持って入りたいと言うので、しぶしぶOKしました。

何気なく水に向かって輪ゴムを飛ばしていると、水の外と水の中では輪ゴムの飛び方に違いがあることが気になったそうです。

プログラミング教室へ通い始めて、物事の仕組みを質問してくるようになりました。

(↑このあと、必死で答えを探しました笑。水の中で輪ゴムが飛ばないのは当然だけど、私はちゃんとした説明ができないので、「そ、そうだね!あとで調べてみよう(汗)」と言うやりとりが我が家の定番です笑。)


「なぜ海外で戦争が起こっているのか?」
「みんなで話し合って決めたら良いのに。」



子どもなので解決策の質は置いておきます(笑)

疑問に対して、
自分の考えを持つようになりました。

話し合いがだめならどうしたら良いか?1つの考えだけでなく、その先も深く考えるようになり、視野が広くなったと感じました。


困っている人がいたら、
できることを提案して助ける。


困っている人=私です。
私が疲れ切っていると、自分にできることは何かを考え、提案してきました。

・お弁当袋の準備をしようか?
・お茶なら入れられるよ?
・ご飯を炊くことだったらできるかも!
(ちなみに、こんなに優しくしてくれるのは、本当に私が疲弊しているときだけです。)

今までも、大丈夫?と聞いてくれることはありましたが、助けようとする内容が具体的な提案に変化。人としての成長を感じました。


【デメリット】他の習い事に比べて高めのお月謝。

気になるデメリットは2つ。

・お月謝が高め
・学習内容が前年度と被る場合がある

うちの場合は、基本週1回で月12,000円。
習い事として有名な公文は月7,700円です。(お住まいの地域によって違う場合があります。)

子どもが喜んで通っているので、行かせていますが、習い事としては高いと思います。


習い始めた当時は、

オンライン教室の存在を知らなかった
プログラミング教室が近所には1つだけだった


これらの理由で今の教室を選んだため、もう少し検討しても良かったなと思っています。


みなさんが教室を選ぶときは、

対面教室
オンライン教室


どちらも視野に入れて探すとご家庭に合ったお教室が見つかると思います。


また、うちの教室は年度の切り替わりで、初めて入ってくる子に合わせた授業から始まるため、
4月の講座は、以前受けた内容と同じような授業でびっくりしました。

お教室を選ぶときは、
授業の進め方も確認すると良いと思います。

番外編:視力は悪くならない?宿題は出る?

Q:iPadやPCを使っているため視力が悪くなるのでは?

A:1年通っていますが、視力は落ちていません。

対面教室の場合は、先生の板書を見たり、発表したり、画面から目を離すこともあるので、目を酷使するほどではありません。

オンライン教室の場合は、必然的にPCを見ている時間が長くなると思うので、PCにブルーライトカットのシートをつける等工夫すると良いと思います♪


Q:宿題は出る?

A:うちの教室では、宿題はありません。

宿題が出ると親の伴走が必要になりますが、宿題は出ないので、純粋に楽しめる習い事です。


お月謝の相場は?10社以上を調査。最安・最高費用はいくら?

プログラミング教室(オンラインを含む)10社以上のお月謝(=受講費用)を調べてみました。

結果、お月謝の相場は、
1万円程度!
(最安で約5,000円、最高で約15,000円)

中学受験を考えている場合は、
小学校4年生から習い事を減らす傾向があるようなので、小学校1、2年生を受講対象と捉えて、調査しています。


ちなみに、

学ぶ内容が高度になり費用が上がる
小学校3年生以上が受講する場合のお月謝は、

最安で約5,000円、最高で約16,000円でした。


受講学年や通学かオンラインか
によって違いがあるので、
今後を見据えて選ぶのも良いと思います。

通学の方がお月謝は少し高めの印象ですが、
オンラインでも通学と変わらない月1万円程度
の教室が多かったのが意外でした。

また、お月謝以外にかかる費用として、
入会金や教材費の支払いが必要な場合もあるため、通わせたい教室が見つかったら、調べてみると良いと思います!


まとめ

今回は、

【小学生習い事】プログラミング教室に意味はない!?身に付く能力とは?

についてご紹介しました。

プログラミング教室のイメージは湧きましたか?

子供が望むもの
親が与えたいもの

習い事選びは難しいですよね。

プログラミング教育は、
生涯を通してプラスになる能力を
育ててくれます。

とはいえ、
子供が楽しく通えることが1番!!

まずは体験授業から始めて
お気に入りの教室を探してみてください♪

お子さんの「楽しい♪」が
1つ増えたらうれしいです。

あなたの笑顔と
お子さんの笑顔が
昨日より少しでも増えますように

u.

コメント